2024年12月

地区防災
地域防災力向上のための基本的理解

地域防災の二つを混同しない 1 自治会・マンション等の自主防災組織の防災活動 2 避難所(横浜では地域防災拠点)の運営 ともすると、2をやることが地域防災のように考えてしまいがちですが、2は家を失った、住めなくなった人の […]

続きを読む
子どもと家庭の防災
子どもと家庭の防災マニュアル 風水害編

家にいる時に、地震、火災、風水害が起きたら?小学生高学年でも学校にいる時間は、1年間の2割以下で、8割以上の時間を家庭等で過ごして言います。災害での死亡者も多くは、家庭にいる時間帯、または家庭内でのものです。学校教育と保 […]

続きを読む
地学教育
箱根!首都圏の巨大火山

箱根は観光地として親しまれており、正月の箱根駅伝では、東京を出発したランナーが昼過ぎには到着する近距離にある。しかし、箱根は紛れもない「カルデラ火山」であり、過去には神奈川県から東京地方にかけて巨大な火砕流と火山灰で埋没 […]

続きを読む
地学教育
門田真人 先生

郷土の地学の優れた探求者であり、情熱あふれる教育者 門田先生は丹沢でサンゴの化石とオウムガイの化石を発見した。そして、「丹沢山地は、かつてサンゴやオウムガイが棲む南の火山島であり、フィリピン海プレートの北上によって本州に […]

続きを読む